新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ:スポンサー広告
長寿庵
元祖鴨せいろ 1,100円
●DATA
所在地:中央区銀座1-21-15
電話番号:03-3561-2647
営業:ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:30~21:30
(土曜は11:00~14:00のみ)
*子連れOK。車いすもOKだと思います。
こちら、銀座の中心部から行くと昭和通りの先、裏銀座です。
最寄駅は銀座一丁目か新富町で、いずれも徒歩3分。
銀座四丁目からですと10分くらいでしょうか。
「長寿庵」と名のつくそば屋さんは各地にありますが、どうやら店の数が日本一らしいです。
しかも、長寿庵の暖簾の歴史は古く、元禄の時代にまで遡るとか。
いやはや、赤穂浪士も長寿庵のそばを食べたのでしょうか?
さて、ここ銀座の長寿庵は、そこまで古くはありません。
といっても昭和10年創業ですから、立派な老舗ですね。
そして、鴨せいろの「元祖」です。
なんでも現会長が、ざるそばを食べているときに、
偶然「鴨南うどん」の汁にそばを入れて食べてみたら意外においしく、
そこから改良を重ねて「鴨せいろ」専用の汁を考案されたのだとか。
そばは北海道の自家農地で栽培したもの、
鴨肉は埼玉県産の国産100%の合鴨を使用と、素材にもこだわっています。
で、実食。
普通盛りでも結構量が多く、他店の大盛り相当。
そばはやや緑がかっており、細めで、さらっとしています。
つけ汁はやや濃いめ。
鴨肉のダシと油、ネギの風味があいまって
さすがに元祖、あっぱれな一品です。
蕎麦湯で薄めたつけ汁をアテに、
日本酒をちびちびやりたい気分になりました(笑)
ランキング参加中です。励みになりますのでポチっとお願いします!
東京ランキング
にほんブログ村
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> 蕎麦の御三家は、砂場、更科、薮、ですよ。長寿庵さんは、店の数は日本一とされています。
ご指摘ありがとうございました。
勘違いでした。修正いたしました。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
せいきち
> 蕎麦の御三家は、砂場、更科、薮、ですよ。長寿庵さんは、店の数は日本一とされています。
ご指摘ありがとうございました。
勘違いでした。修正いたしました。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
せいきち